![]() 1999年1月22〜30日、日本のサルサ界のオールスターを集めたTodos Estrellas del Japonのキューバ公演に参加することができた。計5公演、イサック・デルガードと森村あずさがプロデュースしたこのコンサートツアーは、生涯忘れられないイベントとなった。まず、キューバに到着したその日の夕方から、翌日のTeatro Karl Marx 劇場公演のためのリハーサル。会場につくなりイサックバンドのリハーサルが行われており、いきなり緊張感に包まれる。普通のライブと違い、劇場での公演のためイサックバンドと交互に演奏(2〜3曲ずつ)することになり、夜中までリハーサルは続いた。当日(1/23)のコンサートでは、たくさんのお客さんの中(5000人位)、時差ボケもありながらの演奏だったが、コンサートは大成功。我々の演奏途中、ボレロの曲「Sabor a mi」では、いきなりOmara Portuondo(キューバでは有名な歌手)がステージそでから登場し、Noraとのデュエット状態になる。さすがにバンド、会場とも大いに盛り上がった。ステージ後半には、チェオ・フェリシアーノ(歌手)や、Los Van Vanの歌手ペドロも乱入状態となり、大盛り上がりなコンサートになった。楽屋裏、ステージそでにも様々なミュージシャンがいたのだが、なんせ半分暗闇だったのでちゃんと確認できていないが、元オルケスタ・レベのボンゴセーロのオレルギィがババラオ状態でいたり、Perのページョ、ゲタオ(b)さんの師匠カチャイート、ルイスの兄貴マラカなど、そうそうたる人たちが会場にいて激励をくれた。 | ||||
| ||||
![]()
| ||||
最終日1/30には、Salon de Los
Embajadores del Hotel Habana
Libreにてライブ。入場料30ドルのこの日は、スタートが夜中12時すぎ。外国人向けのライブとなったが、我々のライブにはユムリ(歌手)が乱入したりして、これまた盛り上がる。会場はライブハウスを大きくしたような場所で、日本でゆうとON
AIR?といったところ。それでも400人は来ていたようだ。イサックバンドには、Los
Van
Vanの歌手、ロベルトetcも乱入していて見ごたえのあるライブだった。
NORA : Vocal キューバ側からのサポート・メンバー |
キューバ滞在を2週間延ばして、いろいろなバンドのライブやリハーサルを見学したが、個人的にはつぎのようなバンドが見れた。下記に紹介しておこう。
Septeto Habanero y otro mas en Casa de
Amisdad, Grupo Klimax en Salon Rosado,
Afro Cuban all
starsの録音(エグレム)、Conjunto Clave
y Guaguanco en Callejon de Hammel, Juan
Carlos Alfonso y su Grupo Dan Den en Salon Rosado, Ensayo de
Yumuri , Tumbao
Habana en Anfiteatro de Marianao, Banda Bobby Carcasses en La Zorra y el Cuervo, Pachito Alonso y su Kini Kini, Jose Luis Cortes y
N.G.La Banda, Juan Formel con Los Van Van en Plaza14 de
Matanzas.
どのグループもとてもいいバンドだが、特にLos Van
Vanは強力で、マタンサスまで(ハバナから約100Km)行ったかいもあり、すばらしいステージに圧倒された。これはマタンサスで行われた「Timba
con
amor」とゆう企画のライブで3バンドがつぎつぎに演奏。入場料も10ペソ(約60円)で御機嫌な1日だった。Septeto
Habaneroもよかったな〜、なんせミュージシャンがベテランの人たちなので演奏が妙に渋い。僕も彼等のような演奏をしてみたいものだ。また、キューバでのライブ情報入手は、そう簡単なことではない。De
5 a
7などのラジオ番組で入手もできるが、なんせ平気で中止もあり得る。ミュージシャンからの情報が一番確実である。情報入手に関しては、キューバ在住日本人で、Grupo
DiakaraのPerでもある河野氏には大変おせわになった。この場を借りてお礼したい。